Archive | 2012年07月 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
初夏から秋にかけての風物詩といえば、JT杯ですね!
福岡で行われた、一回戦第三局(佐藤康光王将vs広瀬章人七段)を見に行ってまいりました。
私含め、遠方からの観戦者が合計6名、現地で落ち合う約束をして、それぞれ出発。
早めに着いたので、子供大会の見学にゲストとして会場入り。
会場では合計3回、本日の解説者である藤井九段による詰将棋クイズが開催されていました。
去年の大阪大会、お知り合の方にお誘いいただいて子供大会をはじめて見に行きましたが、その時もすごく子供たちで盛り上がってましたが、今回もやっぱり大盛況!
子供たち元気いっぱいに、我先に!と手を挙げます。

答えに来た子を見守る藤井九段

答え合わせ
クイズ大会の最後には、質疑応答もあって、小さな子供たちの素朴な疑問にも、丁寧に答えてらっしゃる姿が印象的でした。
いよいよ、子供大会の決勝が始まります。
感嘆の声が上がった低学年部門の決勝!
残念ながら棋譜は公開されてないようですが、テンポのいい指し手と、1手勝ちでの白熱の戦いに会場は盛り上がりました!
プロの将棋です、といわれてもおかしくない、レベルの高い戦いを見ることが出来ました。
続く高学年部門もまた熱戦!
持ち時間のない早指し戦なので、次々繰り出される指し手に、解説も大変です…。
余談ですが、低学年部門、高学年部門の決勝進出者4人とも居飛車党。
4人目の子が居飛車党です」と答えたとき、解説者の藤井九段が苦笑されたような…。

振り飛車党は決勝までに負けちゃったんですかね?
子供大会の後は表彰式。

プレゼンターは藤井九段
詰将棋クイズの時も思いましたが、小さい子たちを見つめる眼差しが優しいな~と思いました(*´ω`*)
いよいよプロ大会です。
振り駒による結果、先手は佐藤王将。
広瀬七段は昨年に引き続き、福岡大会での出場。
先手がかなり有利に進めていきます。
終盤、広瀬七段がさすがプロ!と思わせる脅威の粘り。
最後は届きませんでしたが、見ていて本当に感動しました。
そしてなんと!!勝利者予想クイズの景品、サイン入りの盤駒を、ご一緒していたクラスタさんが当てるという奇跡!!
いやいや、豪運すぎます。。。
相変わらず豪運の仲間入りが出来ない私・・・(涙)
観戦の後は、現地でお会いした方も含めて7人で打ち上げ。
7人いて地元民が一人という、脅威の遠征率…。
お勧めの名店でモツ鍋を頂き、とーってもおいしかったです!

最後に、プロ大会の解説中の藤井九段を1枚
・・・・・・ええっとですね、今回、藤井せんせーにしか掲載許可をいただけなかったのです(´・ω・`)
(というか、話しかける事、不可能ですから。。。)なので藤井せんせー祭りです。
ご一緒した皆様、楽しい時間を、ありがとうございました!!
福岡で行われた、一回戦第三局(佐藤康光王将vs広瀬章人七段)を見に行ってまいりました。
私含め、遠方からの観戦者が合計6名、現地で落ち合う約束をして、それぞれ出発。
早めに着いたので、子供大会の見学にゲストとして会場入り。
会場では合計3回、本日の解説者である藤井九段による詰将棋クイズが開催されていました。
去年の大阪大会、お知り合の方にお誘いいただいて子供大会をはじめて見に行きましたが、その時もすごく子供たちで盛り上がってましたが、今回もやっぱり大盛況!
子供たち元気いっぱいに、我先に!と手を挙げます。

答えに来た子を見守る藤井九段

答え合わせ
クイズ大会の最後には、質疑応答もあって、小さな子供たちの素朴な疑問にも、丁寧に答えてらっしゃる姿が印象的でした。
いよいよ、子供大会の決勝が始まります。
感嘆の声が上がった低学年部門の決勝!
残念ながら棋譜は公開されてないようですが、テンポのいい指し手と、1手勝ちでの白熱の戦いに会場は盛り上がりました!
プロの将棋です、といわれてもおかしくない、レベルの高い戦いを見ることが出来ました。
続く高学年部門もまた熱戦!
持ち時間のない早指し戦なので、次々繰り出される指し手に、解説も大変です…。
余談ですが、低学年部門、高学年部門の決勝進出者4人とも居飛車党。
4人目の子が居飛車党です」と答えたとき、解説者の藤井九段が苦笑されたような…。

振り飛車党は決勝までに負けちゃったんですかね?
子供大会の後は表彰式。

プレゼンターは藤井九段
詰将棋クイズの時も思いましたが、小さい子たちを見つめる眼差しが優しいな~と思いました(*´ω`*)
いよいよプロ大会です。
振り駒による結果、先手は佐藤王将。
広瀬七段は昨年に引き続き、福岡大会での出場。
先手がかなり有利に進めていきます。
終盤、広瀬七段がさすがプロ!と思わせる脅威の粘り。
最後は届きませんでしたが、見ていて本当に感動しました。
そしてなんと!!勝利者予想クイズの景品、サイン入りの盤駒を、ご一緒していたクラスタさんが当てるという奇跡!!
いやいや、豪運すぎます。。。
相変わらず豪運の仲間入りが出来ない私・・・(涙)
観戦の後は、現地でお会いした方も含めて7人で打ち上げ。
7人いて地元民が一人という、脅威の遠征率…。
お勧めの名店でモツ鍋を頂き、とーってもおいしかったです!

最後に、プロ大会の解説中の藤井九段を1枚
・・・・・・ええっとですね、今回、藤井せんせーにしか掲載許可をいただけなかったのです(´・ω・`)
(というか、話しかける事、不可能ですから。。。)なので藤井せんせー祭りです。
ご一緒した皆様、楽しい時間を、ありがとうございました!!
スポンサーサイト